研修会・イベント・各種教室

このページを印刷する

令和7年度「ALSOプロバイダーコース」開催のお知らせ

この度,医療従事者が周産期救急に効果的に対処できる知識や能力を発展・維持するための教育を行うALSOコース(Advanced Life Support in Obstetrics)を開催いたします。

ALSOコースは症例検討やマネキンを使用したワークショップで構成しており,補助経腟分娩,肩甲難産,胎位胎向異常分娩,胎児心拍モニター,妊婦蘇生などを2日間で学びます。

広島県の各地から多数の参加をお待ちしています。

参加を希望される方は「4.申込方法」により,お申込みください。

開催案内[PDF:66KB]

1.開催日時

2026年1月31日(土)【受付】12:00~12:30 【研修】12:30~17:45(予定)

2026年2月1日(日)【受付】8:00~8:20【研修】8:20~16:15(予定)

2.開催場所

県立広島病院 新東棟2階 総合研修室等

3.参加定員及び参加対象

定員:30名程度

参加対象者:広島県内の産婦人科医,助産師,救急医,救急救命士,看護師,研修医 等

4.申込方法(メール送付先等)

(1)医療機関でとりまとめていただく場合

・別紙「ALSOプロバイダーコースin県立広島病院参加者名簿」により送付してください。(郵送またはメール)

※名簿の様式について(メールの場合)⇒次のとおりメールを送付してください。返送します。

①アドレス:h-yasuhara@hpho.jp(総務課 管理係 安原 宛)

②メールの標題「ALSO県立広島病院名簿様式請求」

(2)個人申込の場合

①アドレス:h-yasuhara@hpho.jp(総務課 管理係 安原 宛)

② メールの標題「ALSO県立広島病院申込」

③ メール記載事項

ア 名前 イ ふりがな ウ 名前ローマ字表記 エ 所属病院 オ 診療科 カ 役職
キ 職業 ク卒業年度(西暦)ケ 郵便番号・住所
コ 電話番号(携帯電話:当日連絡がつくもの)
サ E-mailアドレス(携帯電話メールアドレスは不可)

※このアドレスに連絡をさせていただきます。

【申込締切】令和7年10月17日(金)(定員に達し次第,募集を締め切ります)
【内容の紹介先】県立広島病院 総務課管理係 安原
〒734-8530 広島市南区宇品神田1丁目5-54
FAX(082)253-8274,TEL(082)254-1818(内線:4271)

5.その他

(参考HP)NPO周産期医療支援機構

http://www.oppic.net/item.php?pn=also_japan.php

外来診療時間

午前8時30分~午後5時15分

※初診の方はかかりつけ医の
 紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
 午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
 なります)
※診療科によっては受診できない
 場合があります。
 ≫≫手術日の注意[PDF]
 ≫≫外来診療担当医表
休診日
土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日)
面会時間
11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)

〒734-8530
広島市南区宇品神田一丁目5番54号
TEL(082)254ー1818(代表)

①⑦⑤番

「県病院前」下車徒歩3分

広電バス 12号

「県病院前」下車徒歩1分

まちのわループ 301,302

「県病院前」下車徒歩1分