治験依頼者様へ
- 病院の実施体制
- 新規治験受託までの流れ
- 治験関係内規・様式集
病院の実施体制
| 項目 | 内容 | 回答 | 
|---|---|---|
| 実施体制 | 規模・設備 | 病院紹介参照 | 
| 実施可能な診療科 | 全科 | |
| 処置室・被験者の収容場所 | 有 | |
| 治験支援室 | 有 | |
| 業務手順書(SOP) | 有(HP公開) | |
| 業務手順書複写等の可否 | 可能 | |
| GCP適合性調査(受け入れ) | 可能 | |
| GCP適合性調査(実績) | 規制当局:2011年3月15日 | |
| 直接閲覧 | 可能(事前連絡:9:00~17:00,1回2組まで) | |
| EDC用のPCが用意可能か | 可能(Rave,iNFORM,DATATRAK,eClinical Oracle RDC 等) | |
| EDCの英語対応可能か | 可能 | |
| PGx(遺伝子バンキング)試験の実施の可否 | 可能 | |
| アナログ回線があるか | 有 | |
| IVRS,IWRS対応経験 | 有 | |
| 保険外併用療養費システム対応 | 保険外併用療養費請求対応 | |
| SMO利用 | 有 | |
| 治験手続き | 医療機関様式 | 統一書式 | 
| 依頼時の書類 | HP公開・ダウンロードにて対応 | |
| ヒアリング | 有 事前ヒアリング(6週間前まで) | |
| 契約書締結者 | 院長 板本 敏行 | |
| 責任医師の契約内容確認 | 確認あり | |
| 契約単位 | 当該年度 | |
| 契約変更(延長等) | 可能 | |
| 三者契約の対応 | 可能 | |
| IRB | 設置の有無 | 有 | 
| 業務手順の有無 | 有(HP公開済み) | |
| 設置者 | 病院長(HP公開済み) | |
| 委員会事務局 | 有(外部委託) | |
| 委員名簿 | 有(HP公開済み) | |
| IRB開催状況 | 年10回(HP公開済み)/休会月(8月・12月) | |
| 継続審査 | 年度末実施 | |
| IRB議事録要旨の公開についての対応方法 | HP公開済み | |
| 事前のIRB議事要旨の確認 | 可能 | |
| 外部設置IRBとの契約 | 契約あり | |
| 治験薬管理 | 治験薬管理者 | 薬剤師 荒谷恭子 | 
| 納入場所 | 薬剤科 | |
| 治験薬保管場所 | 薬剤科 | |
| 治験薬保管庫 | 有(施錠可) | |
| 治験薬管理表の様式 | 規定なし | |
| 治験薬補助者 | 薬剤科職員 | |
| 治験薬温度管理〈室温〉 | 可能(継続記録対応,保証期間内に買替(年1回)) | |
| 治験薬温度管理(冷蔵) | 可能(継続記録対応,保証期間内に買替(年1回)) | |
| 治験薬温度管理〈恒温〉 | 可能(継続記録対応,保証期間内に買替(年1回)) | |
| 治験薬の搬入・回収の第3者機関を通して実施の可否 | 可能 | |
| 治験薬温度管理記録 | 継続記録あり | |
| 責任医師 | GCP適合性調査 | 可能 | 
| 依頼予定の治験薬の適切な使用法 | 問題なし | |
| 説明文書の作成 | 可能 | |
| 治験スタッフの確保・指導及び情報の提供 | 可能 | |
| 医療機関の設備の利用 | 可能 | |
| 検査 | 院内・外注等の状況 | 必要に応じ外注検査で実施 | 
| 院内基準値 | 提供可能 | |
| 外注検査 | 対応可能(SRL,BML等) | |
| 外注検査キット搬入先 | 治験支援室 | |
| 外注検査院内処理 | 可能(時間外対応は困難) | |
| 検査検体回収 | 検査部 | |
| 検査結果送付先 | 治験支援室 | |
| 海外への検体直送の可否 | 可能 | |
| 通常受入れている以外の外注検査会社の受け入れ | 可能 | |
| 常温遠心機 | 有(年1回校正) | |
| 冷却遠心機 | 有(年1回校正) | |
| 検体保管(冷蔵) | 有(年1回校正) | |
| 検体保管(冷凍 -20℃) | 有(年1回校正) | |
| 検体保管(冷凍 -80℃) | 有(温度確認) | |
| 検査機器の外部精度管理・認定 | 外部精度管理:日本医師会,日本臨床衛生検査技師会,ISO15189認定証 | |
| 検体保管庫の管理記録 | 一般検体=1週間,血液型・血液像=1年の保管。管理記録 | |
| 画像記録の複写 | 可能 | |
| 使用機器一覧 | 生化学検査使用機器一覧,診療用エックス線装置一覧 | |
| 血圧計 | 有 | |
| 体温計 | 有(保証期間内に買替(年1回)) | |
| 身長,体重計 | 有(2年に1回計量協会の点検実施) | |
| 電子カルテ | 電子カルテシステム稼働 | 平成21年1月 | 
| 電子カルテ運用状況 | 治験管理システム導入 | |
| リモートSDV | 一部可能 | |
| 電子カルテの参照 | 可能(登録症例のみ):パスワード設定 | |
| 
 | ||
| 保存 | 書類の15年以上の保存は可能か | 可能(ただし,覚書対応必要) | 
| 保存責任者の指定 | 有 SOP記載(各部署責任者) | |
| 保存場所 | 院内 | |
医療関係の方
患者総合支援センター
がん相談支援センター
KBネット
治験・製造販売後調査

- 外来診療時間
- 
      午前8時30分~午後5時15分 ※初診の方はかかりつけ医の
 紹介状を持参してください。
 ※予約の無い方の受付時間
 午前8時30分~午前11時
 (予約のある方の後での診療に
 なります)
 ※診療科によっては受診できない
 場合があります。
 ≫≫手術日の注意[PDF]
 ≫≫外来診療担当医表
- 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
 (12月29日から1月3日)
- 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
 15時~20時まで(平日)
 11時~20時まで(土・日・祝日)









