入院される方へ

このページを印刷する

入院の手続き

予定入院の場合

入院申請書用紙をお渡ししますので,入院日までに記入してください。

緊急入院の場合

外来または病棟の受付で,入院申請書用紙をお渡ししますので,記入の上,マイナンバーカード(保険証)を添えて病棟の受付にお出しください。

健康保険証についての注意事項
  • ・マイナンバーカード(保険証)等をお持ちにならないと,全額自己負担になります。
  • ・健康保険証等が変わったり,記載事項に変更があった場合には,病棟の受付にお出しください。
  • ・月に一度,マイナンバーカード(保険証)等の確認をさせていただきます。

入院されるときの持ち物

入院に際しては,次のものを持参してください。

1 入院時に病棟の受付にお出しいただくもの
  • ① 入院申請書
  • ② マイナンバーカード(保険証)
  • ③ 診察券
  • ④ 公費負担医療受給者証等
2 入院時に担当の看護師にお渡しいただくもの
  • ① お薬の名前・効能が記載されている説明書(お薬手帳・お薬説明書)
  • ② 現在使用中のお薬
    ・内服薬(飲み薬)
    ・外用薬(吸入薬,目薬,塗り薬,貼り薬,座薬など)
    ・注射薬(インスリン,インスリンの針,血糖測定器など)
3 その他
  • ① 介護保険被保険者証
  • ② 洗面用具
    ・歯ブラシセット
    ・せっけん
    ・シャンプー
    ・ブラシなど
  • ③ 食事のときにお使いになるもの
    ・箸
    ・スプーン
    ・湯呑み
    ・水筒など
  • ④ 日用品
    ・病衣
    ・下着
    ・タオル
    ・履物(滑りにくい,くつ型の履物が望ましい)
    ・ティッシュペーパー
    ・ごみを入れる袋など
    ・マスク(なるべく不織布のマスク)など
  • *ハサミ・爪切り・刃物等は持ち込まないよう,お願いします。
  • *新生児の病衣は,当院で用意します。
  • *日用品は当院の売店(コンビニ)でも,お求めになれます。
  • *病衣や日用品の貸し出し(有料)もできます。
  • *テレビ,ラジオを視聴される場合は「イヤホン」の装着をお願いしておりますので,ご準備ください。〈各病棟デイルームの自動販売機(100円)で購入できます〉
  •  詳しくは,中央棟1階の入院窓口または,病棟の受付でお尋ねください。

ネイルアートは,必ず除去して入院してください。

多額の現金や,貴金属を持ちこまないようお願いします。万が一の盗難や紛失の場合,病院は責任を負うことができません。

医療費について

高額療養費制度について(予定入院の方は入院前の手続きがオススメです)

70歳未満の方及び70歳以上で一定の収入(年収約370万円~1,160万円の方)がある方は,高額療養費制度の事前手続きにより,1カ月の自己負担限度額が適用され,窓口での支払いが軽減されます。

マイナンバーカードをお持ちの方は,県立広島病院でオンライン資格確認をすることで,保険者に事前手続きをせずに,「限度額適用」を受けることができます。詳しくは,マイナンバーカードをご持参の上,1階8番窓口(保険証確認窓口)へお問い合わせください。

また,マイナンバーカードをお持ちでない方も,オンライン資格確認ができますので,8番窓口または病棟受付までお問い合わせください。

入院診療費の計算について

  • ●入院診療費は,厚生労働省が定めるDPC(診断群分類に基づく1日あたり定額報酬算定制度)により計算しています。
  • ●DPC制度では,患者さんの傷病名と治療方法等の組み合わせ(診断群分類)ごとに定められている1日あたりの「包括評価点数」に,手術や処置等の専門的な診療にかかる「出来高点数」を加えて入院診療費を計算します。
  • ●患者さんの傷病名や状態,入院する病棟等によっては,DPC制度の対象とならない場合があります。この場合は,診療行為ごとに定められている診療点数の合計により,入院診療費を計算します。
  • ●食事については,保険適用の場合,1食あたり510円の標準負担額を請求させていただきます。(住民税非課税世帯については,減額制度があります。詳しくはご加入の医療保険者にお問い合わせください)
  • ≫≫入院診療費のお支払いについて

医療費のご相談について

次のような医療費の助成制度があります。

  • ●高額療養費の限度額適用認定証,貸付制度,受領委任払制度
  • ●公的な医療費助成(難病医療,小児慢性特定疾病,自立支援医療,養育医療,重度障害者医療等)
  • ●生活保護法により医療扶助

医療費についてのご相談は,外来・病棟の受付,または医事課担当職員がお受けします。遠慮なくお申し出ください。なお,ご相談の内容については秘密を厳守します。

様々な事情から医療費の支払いが難しい場合には,早めにご相談ください。

外来診療時間

午前8時30分~午後5時15分

※初診の方はかかりつけ医の
 紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
 午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
 なります)
※診療科によっては受診できない
 場合があります。
 ≫≫手術日の注意[PDF]
 ≫≫外来診療担当医表
休診日
土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日)
面会時間
11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)

〒734-8530
広島市南区宇品神田一丁目5番54号
TEL(082)254ー1818(代表)

①⑦⑤番

「県病院前」下車徒歩3分

広電バス 12号

「県病院前」下車徒歩1分

まちのわループ 301,302

「県病院前」下車徒歩1分